- HOME
- はるちゃんのIHお役立ち情報
- 知らなかった!こんなところでもIH?!
知らなかった!こんなところでもIH?!
カテゴリー:IH機器と技術 2017.03.24
「IH」と言えば、キッチンで料理を作る時に使うIHコンロが代表的なものです。
コイルに電流を流し、金属の鍋底との抵抗によって鍋自体を発熱させます。
IHの加熱の仕組みについて詳しくはコチラ
実はIHが使われているのは、IHコンロだけではないんです!
今回は、IHコンロ以外のIH製品を調べてみました。
身近なものから意外なものまで?!
IHコンロで快適なクッキングを楽しんでいる方、IHコンロを使ったことがない方やIHのことをよく知らない、という方もぜひご覧ください。
さまざまなIH製品
「卓上IH」
食卓の上で手軽につかえるIHコンロです。
http://panasonic.jp/ih/products/KZ-PH33.html
一口タイプで100Vのものが一般的です。
持ち運びに便利で、食卓で鍋をしたり、スープなどの保温もできます。
表面がフラットなので、汚れたらサッとふき取るだけでお手入れも簡単です。
最近では、飲食店などのカウンターやテーブルでもよく使われていますね。
「IH炊飯器」
https://www.zojirushi.co.jp/index.html
炊飯器はIH炊飯器、というご家庭の方も多いのではないでしょうか。
各家電メーカーから、色々な製品が発売されていますよね。
仕組みとしては、炊飯器の外釜の内側に、コイルがあり、電気を流すことで、金属の内釜との間に抵抗が発生し発熱します。
内釜自体を発熱させるので、内釜全体に熱が伝わり炊きムラができにくく、美味しく炊けます。
「業務用IH調理器」
料理屋さんの厨房でも、IH調理器が活躍しています。
高出力で加熱できるので短時間で仕上がり、火が出ないので厨房内の温度上昇を防ぎ、安全で快適な厨房環境が作れます。
こんな製品もあります!
「IH缶ウォーマー」
https://www.chubu-net.co.jp/food/
缶を入れてボタンを押すと、約30秒で温かくなるそうです!
これは便利ですね。
IHを使うことによって、スピーディな加熱が可能です。
コンビニエンスストアや、学校、病院、福祉施設におすすめのようですが、
個人でも、缶コーヒーをよく飲む方などに需要がありそうな製品ですね。
意外なところでも使われています!
「複写機(コピー機)」
http://www.fujixerox.co.jp/product/multifunction/
コピー機の中にはトナー(インク)が入っています。
印刷する際はトナーを一定の温度まで加熱し、溶かして紙に定着させる仕組みです。
この加熱の装置をIHにすることで、従来の加熱方式と比べ、待機時や節電モード時の予熱が必要無くなり、大幅な省エネになります。
いかがでしたか?
ご紹介したのは、IHが使われている製品の一部になります。
IHを使った製品に共通しているのは、「スピーディに加熱できる」という点です。
短時間ですばやく加熱できることは、時間の節約だけでなく省エネに繋がっていることも多いようです。
IHは調理するための熱源というだけではなく、身近な様々な製品に使われています。
他にもおもしろい製品や、こんなところで使われている!という情報がありましたらぜひ教えてくださいね。
関連記事
-
カテゴリー:IH機器と技術 2017.03.24
知らなかった!こんなところでもIH?!
「IH」と言えば、キッチンで料理を作る時に使うIHコンロが代表的なものです。 コイルに電流を流し、金属の鍋底との抵抗によって鍋自体を発熱させます。 IHの加 ...
-
カテゴリー:IH機器と技術 2016.07.19
IHの仕組み、IHとお鍋の切っても切れない関係
IHは鍋がないと調理ができない IHヒーターをお使いの皆さまには当たり前のことかもしれませんが、 IHではスイッチを入れてもそこに金属製の鍋等を置かなければ ...
-
カテゴリー:IH機器と技術 2016.01.25
「IHから音がする?!」
IHクッキングヒーターで調理をしていると、時々“ヴィーン”という音が聞こえることがありませんか? この音の正体は何でしょう?音が鳴る原因は? 音はどこか ...